コラム

介護業界では外国人にどのくらいの日本語レベルが求められる?!仕事内容まで徹底解説

介護業界では長年深刻な人手不足が問題視されており、外国人介護士の雇用を検討するところも増えてきています。しかし、そこには言葉の問題が立ちはだかっているのが現状です。今回は、外国人が介護士として従事するために求められる日本語レベルなどを中心に、解説していきます。外国人介護士の雇用を検討している人は、参考にしてみてください。

受け入れの枠組みから見る、外国人介護士に必要な日本語レベル

外国人介護士の受け入れに関しては、三つの枠組みが存在します。「技能実習制度」「EPA」、そして「留学生受け入れ」です。これらの枠組みで入国しようとする外国人に対しては、それぞれ試験が設けられています。しかし、それぞれ基準が異なるため、介護職として雇用を考える際には、ひとつの参考にできるかもしれません。

技能実習制度を使って入国する場合、もちろん個人差もありますが、日本語能力試験のレベルはN4程度という人が多いです。N4は、簡単な単語が理解できるレベルです。ゆっくりであれば、日常的な場面でも会話が理解できるでしょう。もちろん、これは入国時でのレベルとなっており、入国した後も勉強を進めながらレベルアップを図っていきます。なお、政府は介護業界で外国人が働く場合、ひとつ上の日本語レベルであるN3を合格していることが望ましいとしています。N3は、日常的な場面で使われる日本語を、ある程度理解することができるレベルです。

EPA(経済連携協定)の場合は、国によって事情が異なるようです。ベトナムから入国する場合は、その時点でN3レベルに合格している必要があります。そして、入国後も一定期間の研修を受け、介護職に就く仕組みが作られています。一方、フィリピンやインドネシアの場合は、N5以上に合格していれば入国することができます。しかし、こちらも入国後は数か月にわたる研修期間が設けられており、介護職に就く時点では、多くの外国人が日本語レベルN3相当の実力を身につけているようです。

留学制度を使って入国する外国人も多いですが、この場合、入国時に求められる日本語レベルは様々だと言えるでしょう。日本語学校によって、出願時に定めている条件が異なるからです。N5レベルで入学できるところもあれば、N2レベルを求めているところもあります。日本語学校を卒業していても、語学レベルは様々だと考えられるでしょう。

介護の現場にはどの程度の日本語レベルが必要なのか

介護の現場では、コミュニケーションが必要不可欠です。仕事を円滑に進めるためには、スタッフ同士はもちろん、利用者やその家族など、様々な相手とコミュニケーションをしっかりとる必要があります。そのためには、会話をスムーズにできることが大切です。例えば、他のスタッフから指示された内容を正確に理解できなければ、利用者の安全に関わってしまうこともあります。利用者とのコミュニケーションを取る中で、些細な変化に気づくこともありますが、会話自体が理解できなければ、それも難しくなるでしょう。また、自分が伝えたいことを、日本語で伝える力も必要です。介護現場で活躍するためには、話すスキル、聞き取るスキルが欠かせません。

また、読み書きのスキルも必要です。介護の現場では、報告書や業務記録などの書類を作成する仕事もあります。また、他のスタッフが記載した内容も、正確に読み取れなければなりません。ひらがなではなく、カタカナや漢字に関しても、ある程度読み書きができるレベルであることが望ましいです。会話力や読み書きのスキルを総合的に考えると、N3以上の日本語レベルを持っている方が、現場でスムーズに働きやすいと言えます。ただし、それでもやはり十分とは言えず、介護現場で働くためには、まわりのフォローなどが欠かせないでしょう。

外国人が介護士として働く場合に、頭を悩ますものの一つに、専門用語が挙げられます。実際に現場で働くまでの間には、介護の勉強もしており、もちろんその中に専門用語も含まれています。しかし、実際に働くとなると、それ以上の専門用語が出てくるようになります。日本人であっても、最初の頃は専門用語を覚えるのに必死です。外国人が難しく感じるのも無理はないでしょう。また、施設によっては独自の用語を使っているケースもあります。一般的な語学力だけでなく、専門用語に関しても習得していく必要があるでしょう。

外国人介護士の仕事内容

外国人介護士の業務内容

外国人介護士が携わる仕事内容は、実に多岐にわたります。一般的には、食事や排せつ、着替えなどのような、体の介護に関する内容や、掃除や配膳の準備、洗濯などの生活サポートが挙げられるでしょう。その他には、レクリエーション活動や、利用者の話し相手などもあります。もちろん、仕事内容は施設によっても異なります。外国人介護士がどのくらいの日本語レベルを持っているかによっても、担当する仕事内容には違いが出てくるでしょう。

外国人介護士が活躍するためには手厚いサポートも必要

介護業界でスキルを磨こうと日本に来ても、言葉の壁にぶつかってしまう外国人は少なくありません。しかし、人手不足という日本の現状を考えると、改善すべき問題でもあります。彼らが介護業界で働き続けるためには、まずまわりの理解と手厚いサポートが必要不可欠です。時には外部のサービスなども利用しながら、外国人介護士の日本語レベルのスキルアップを目指していくとよいでしょう。

外国人採用ならYOLO WORK

外国人材の採用は、ビザの制度や手続き、外国人特有の採用方法、職場への受け入れなど、初めての場合はわからないことが多くて不安ではないでしょうか?

YOLO WORKは2,100社以上の導入実績があり、専門スタッフが求人掲載から応募、面接までのサポートも行っているため、初めて外国人を採用する方も安心してお任せいただけます。


まずは資料をご覧になりたい方は、下のボタンからご連絡ください。


関連記事

TOP