ニュース

東京一極集中はもう古い! 高度人材の地方移住が急増!

地方の企業は、積極的に高度外国人材を採用することで慢性的な人手不足を解消し経済に活力をもたらしています。その結果、東京に集中していた高度外国人材の割合が、ここ10年で地方で増加傾向を示していることが明らかとなりました。

新規CTA

労働力不足の深刻化に伴い、外国人労働者への依存は高まりを見せ、地方企業では「高度外国人材」の採用が増加しています。こうした企業が、専門知識や技術を持つエンジニアの待遇や労働環境の整備を行ったことにより、これまで東京都に集中していた高度人材の労働がここ10年で地方にも広がりつつあります。

厚生労働省のデータによると、2023年10月末時点で国内で働く外国人労働者は、過去最高の約204万人に達しました。これは14年時点の約80万人に比べて2.6倍に増加しており、様々な業種で活躍しています。

高度外国人材とは、経済産業省によると日本や海外の大学を卒業し日本企業で研究開発や海外営業などに従事する人々と定められています。在留資格では「専門的・技術的分野」に該当し、2014年から2023年にかけて3.1倍に増加し、約45万人に達しました。

また、全国で最も高度外国人材が多いのは依然として東京都であり、2014年の7万5,144人から大幅に増加し約20万人が在籍しています。これは、留学生が多いことに加え企業の給与水準が高く就職に繋がりやすいことが要因として挙げられます。しかし、全国の高度外国人材のうち東京都が占める割合は、2014年の51.0%から2023年には43.7%に減少し、地方への分散が進んでいる結果となり、特に大阪や愛知などの30都道府県で高度人材が増加しています。

増加率が顕著だった地域として挙げられるのは滋賀県で、717人から4,489人へ6.2倍に増加しています。この他、群馬県が5.4倍、熊本県が5.0倍の増加率を示しています。

新規CTA

免震工法などの特許を保有している広島県三原市にある建設会社では、社員85人のうち45人がベトナムの国立大学などを卒業した高度外国人材です。竹内謹治社長は、「日本の若者は地方に興味を持っていない。優秀な外国人が私たちの未来を支える重要な存在だ」と述べています。給与や人事評価も日本人と同様で、外国人社員の家族を支援するために夫婦での勤務を奨励しています。

そして、香川県では、今年度からベトナムの国立ハノイ工科大学で県内企業の魅力をアピールするために、日本語教育プログラムの支援を開始しました。同様に、福井県ではミャンマーに焦点を当て、支援活動を推進しています。

(参考)専門知識・技術を持つ高度外国人材、地方で増…待遇整備や呼び込み – 読売新聞オンライン

ヨロワーク 編集部

これまで東京に集中していた外国人雇用が地方にも広がっているのはとても良いことですね。人手不足が深刻な地方企業では、外国人材は会社を支える貴重な存在となっています。今後も企業側が外国人労働者に寄り添い、待遇改善や環境整備に努めることが重要になってくると思います。

YOLO総研 編集部 ラン

この記事を書いた人

YOLO総研 編集部 ラン

外国人採用を円滑に進めるための情報を日々発信しています。

外国人採用ならヨロワーク

外国人材の採用は、ビザの制度や手続き、外国人特有の採用方法、職場への受け入れなど、初めての場合はわからないことが多くて不安ではないでしょうか?

ヨロワークは2,400社以上の導入実績があり、専門スタッフが求人掲載から応募、面接までのサポートも行っているため、初めて外国人を採用する方も安心してお任せいただけます。


まずは資料をご覧になりたい方は、下のボタンからご連絡ください。


関連記事

TOP