人手不足の業界や職種が増え続けるなか、外国人の採用を積極的に検討している企業は少なくないでしょう。しかし、外国人に対してどのような求人を出すべきかわからない企業もあるのではないでしょうか。求人に記載された文言次第で、自社に必要な人材の応募が増えるケースも珍しくありません。本記事では、外国人の採用に効果的な求人キャッチコピーの作成方法やポイントを解説します。
求人キャッチコピーの重要性
まず初めに、なぜ求人キャッチコピーが重要なのかを理解する必要があります。求人の詳細情報を提供することも大切ですが、同時に、キャッチコピーの工夫が企業にとって大きな効果をもたらすことを認識しておくべきです。
目に留めてもらえる
求職者は多くの求人情報を見ています。求人の詳細情報にアクセスする前に、仕事内容や企業の雰囲気、待遇などが一目で理解できなければ、彼らは次の求人情報に進むかもしれません。応募者を引き寄せるためには、まずは彼らの注意を引くことが非常に重要であり、その役割を果たすのがキャッチコピーです。
外国人応募数が増える
目を引くことができる外国人応募者が増えれば、応募者数も増えるでしょう。応募者数が多いことは、企業にとって非常に重要です。将来的に外国人を雇用したいと考えている場合でも、多くの応募者から選択肢を持つことができます。意欲的な外国人を採用するチャンスが広がるでしょう。
さらに、キャッチコピーは求職者の感情を喚起する役割も果たします。強力なキャッチコピーは、求職者の感情を引き立て、企業の価値を共有するだけでなく、求職者が組織への共感を感じるのにも役立ちます。キャッチコピーが感情を引き出し、共感や希望、興奮などを喚起すると、求職者は企業に対して強い印象を抱くことができます。
優秀な人材の確保につながる
応募者数が増えると、企業は選択肢が広がります。少ない応募者から選ばざるを得ない状況から、多くの応募者から優れた人材を選び、確保する機会が増えます。人手不足に苦しむ企業や、自社に価値を提供できる優れた人材を求める企業は、求人キャッチコピーに特に注意を払うべきです。
2022.12.12
外国人労働者を採用することのメリット・デメリット、注意点を徹底解説!
少子高齢化が進む日本において、労働力を確保するために外国人を採用する企業が増えています。もっとも、これまで外国人を採用したことがない企業の中には、本当に採用してしまってよいのか決めかねているというところもあるのではないでしょうか。そこで以下では、優秀な外国人を採用することのメリットや注意点について...
効果的なキャッチコピーの作成方法と流れ
外国人向けの求人キャッチコピーの作成方法と流れを解説します。順番に整理・構成していくことで、魅力的なキャッチコピーがみえてくるはずです。
(1)人材像を明確にする
(2)自社の特徴をピックアップする
(3)人材像と自社の特徴をすり合わせる
(4)キャッチコピーを作成する
人材像を明確にする
まずは、ターゲットを明確化します。採用したい人材像を可能な限り詳細にイメージすることが大切です。外国人と一言で言っても、お金を稼ぎたいのか技術を磨きたいのかで、日本企業で働く動機や目的は大きく異なるでしょう。企業がどのような人材の確保を望んでいるのかを明確にすることが、効果的なキャッチコピーの作成へとつながります。
自社の特徴をピックアップする
次に、自社の特徴を洗い出します。仕事の内容や給与、企業規模や社内の雰囲気、福利厚生や業績など、特に自社の魅力をピックアップすることが重要です。他の企業と差別化できる点があれば、よりキャッチコピーに活かすことができます。
人材像と自社の特徴をすり合わせる
ピックアップした人材像と自社の特徴をすり合わせる作業を行います。採用したい外国人の状況やスキルなども考慮しながら、求人で誰に向けて自社の何をアピールするべきかを明確にしておくことが重要です。
キャッチコピーを作成する
求人をチェックしてもらいたい外国人材と、その人に伝えたい自社の魅力が明確になったら具体的にキャッチコピーを作成します。複数の案を出し、可能な限り社内の多くの人の意見も聞きながら修正していくと、よりよいキャッチコピーが作成できるでしょう。
ユニークなキャッチコピーの参考例
多様性と包括性が成功の鍵となる現代のビジネス環境では、企業は世界中から最も才能のある個々人を引きつけることを目指しています。ここでは、外国人の採用を促進するためのユニークなキャッチコピーの例をいくつか紹介します。
例1)国際的な視野と無限の可能性を提供することを強調
“Unlock a World of Possibilities – Join Us Today!”
「可能性の世界を開放しよう – 参加するなら今!」
このキャッチコピーは、企業が国際的な視野と無限の可能性を提供することを強調しています。外国人の求職者にとって、これは自分が組織に多大な価値をもたらすことができ、またその一方で自身も成長と学習の機会を得られることを示しています。
例2)多様性と統一性のバランスを強調
“Diverse Minds, Unified Goals – Your Career Starts Here!”
「多様な才能、統一された目標 ― ここからあなたのキャリアが始まる!」
多様性と統一性のバランスを強調するこのキャッチコピーは、企業が個々の視点を尊重しながら、全員が共有する目標に向かって進むことを価値としていることを示します。
例3)包括性が革新の源泉であるというメッセージを強調
“Innovation Begins with Inclusion – Be a Part of Our Global Family!”
「包括によりイノベーションが始まる ― グローバルファミリーの一員となろう!」
このフレーズは、包括性が革新の源泉であるというメッセージを強調しています。そして、そのような環境であることにより、外国人の求職者にも彼らが歓迎され、尊重される場所であることを確信させます。
例4)企業が世界中の才能を育成し、共に未来を形作るというビジョンを示す
“Empowering Global Talents – Let’s Shape the Future Together!”
「グローバルな才能を力に変えて ― 一緒に未来を創りましょう!」
このキャッチコピーは、企業が世界中の才能を育成し、共に未来を形作るというビジョンを示しています。外国人の求職者に対して、自分の能力が評価され、活かされることを約束しています。
キャッチコピーは、企業のブランドと価値を具現化し、その潜在的な求職者に対するメッセージを鮮明にします。外国人を対象とした採用戦略の一部として、ぜひ上記の例を活用してみてください。
効果的なキャッチコピーにする2つのコツ
自社の特徴を単に並べただけでは、外国人求職者に響く効果的なキャッチコピーとはなりません。ここでは、求人内容の詳細までチェックしてもらえる魅力的なキャッチコピーを作成するコツを紹介します。
(1)具体的な表現を用いる
(2)短く端的に伝える
具体的な表現を用いる
曖昧な表現ではなく、具体的なメッセージを込めることがポイントの一つです。自社の魅力や他社との違いに給与の額や福利厚生などがあるのであれば、それを具体的な形で盛り込みましょう。特に、数字の記載は有効です。
給与額を具体的に記載するのもよいですし、例えば「残業ゼロ」のような表現でもよいでしょう。もちろんそこに嘘があってはいけません。自社で働くメリットを具体的に伝えることで、求人をチェックした外国人に興味を持ってもらいやすくなるはずです。
短く端的に伝える
求人キャッチコピーは、一瞬でその求人内容が大まかに把握できることが重要です。そのためには、短く端的に伝える工夫が求められます。伝えたい内容が多い場合でも、一目で自社で働くことの魅力が伝わるものに仕上げることを意識しましょう。
求職者は、自社以外の求人も膨大にチェックしているはずです。読む負担を避けるため、キャッチコピーが説明文にならないよう注意しなければいけません。
また、やさしい日本語で伝えるなども効果的です。
2022.12.15
やさしい日本語で求人情報を書くといいの?
「やさしい日本語」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。これは、日本語がよく分からない外国人が読みやすいように、様々な工夫をこらした文章を意味します。人手不足の問題解消のため、外国人の採用を検討している企業にとっては、是非おさえておきたいポイントと言えます。本記事では、やさしい日本語での求人作成...
外国人向け求人のキャッチコピー作成時の注意点
最後は、外国人向け求人のキャッチコピーを作成する際の注意点を紹介していきます。
(1)文化的背景の違いを理解しておく
(2)直訳表現を避ける
(3)専門用語の使用を避ける
文化的背景の違いを理解しておく
文化的な背景が異なる応募者に対しては、使用する言葉やフレーズが彼らにどのように響くかを慎重に考える必要があります。特定の言葉や表現がある文化では受け入れられる一方で、他の文化では不適切または冒涜的に見える可能性があるためです。
例えば、シンボルや色は、文化により意味が大きく変わります。西洋文化では白は純潔や無垢を象徴する一方、一部のアジア文化では悲しみや死を象徴します。同様に、赤は中国では幸運と繁栄を示す一方、西洋文化では危険や愛を示すことがあります。そのため、キャッチコピーに色やシンボルを使用する際には、その文化的な意味を理解する必要があります。
他にも、ユーモアは、一部の文化では受け入れられる一方で、他の文化では不適切または不適当とみなされる場合があります。例えば、英国のユーモアはアイロニーが特徴であり、それが他の文化で必ずしも理解されるわけではありません。ユーモアをキャッチコピーに取り入れる際には、それが文化的に受け入れられるかを慎重に評価する必要があります。
直訳表現を避ける
多言語のキャッチコピーを作成するとき、単純な直訳ではメッセージが伝わらないか、あるいは意味が変わってしまう可能性があります。翻訳をする際は、言葉の選び方や、言葉が持つ文化的な意味も考慮することが重要です。具体的な例をいくつか紹介します。
「働きがいのある職場」のような日本語の表現を英語に直訳すると”workplace where it is worth working”などとなるかもしれませんが、この表現は英語としては不自然です。ここでは”fulfilling workplace”や”a workplace where you can thrive”のような表現を用いることで、同じような意味を自然に伝えることができます。
慣用句の表現にも注意が必要です。英語の表現 “Break a leg”は直訳すると「脚を折る」になりますが、実際には「幸運を祈る」あるいは「成功を祈る」という意味です。これを知らずに直訳した場合、混乱や誤解を招く可能性があります。
文化的な背景が伝わりにくい例としては、「おもてなし」のような日本特有の概念を英語に直訳しても、”hospitality”や “service”といった英語の表現では、その細やかな意味や価値観が完全には伝わらないかもしれません。
専門用語の使用を避ける
どのような業界や職種であっても、専門用語をキャッチコピーに盛り込むのは避けたいところです。外国人の求職者にとっても、専門用語を使用したキャッチコピーは適切ではありません。
例えば「シックス・シグマ」や「リーンマネジメント」などのような業界固有の用語は、特定の業界や分野に詳しくない人には理解が難しいです。「AI」、「IoT」、「UX」、「API」などの技術的な略語や用語も、一部の聴衆には通じますが、全ての人が理解できるわけではありません。
これらの用語は必要であれば説明を加え、できるだけ一般的な言葉で表現するように心掛けましょう。特に、より多くの外国人に応募してもらうことを狙っている企業は、平易な言葉を使ってキャッチコピーを組み立てる必要があります。
差別表現は絶対に使用しない
採用プロセス全般において、雇用法と非差別法の遵守が求められます。これはキャッチコピーの作成にも適用されます。例えば、年齢、性別、人種、宗教、身体能力等に関する差別的な言及は絶対に避けましょう。また、特定の国籍や民族に対する過度な特化や排他も避けるべきです。
2022.12.13
【人事必見】求人票や求人広告のNGワード・禁止表現と法律や罰則も解説
求人広告を作成する上で、NGワードや禁止表現がいくつか存在します。求人広告(求人票)の作成前に知っておくべき5つの法律から具体的なNG表現例とOK表現例を詳しく紹介します。さらに、外国人採用に特化した注意すべきポイントも解説していきます。 求人広告(求人票)の作成前に知っておくべき5...
まとめ
外国人は、日本人とは異なる感覚や文化を持っているものです。働く意欲があっても、やはり不安が大きいと考えられるため、具体的な表現で端的に自社の魅力をキャッチコピーで伝える必要があります。
キャッチコピーが上手に作成できれば詳細な求人内容にも目を通し、興味を持ってもらいやすくなるでしょう。応募数も増え、優秀な人材の確保にもつながるのではないでしょうか。